主観的イメージが重要な理由

今日は主観的イメージを用いたイメージトレーニングについて説明します。
イメージトレーニングをする際に試合の状況をイメージする場合には、試合中に自分の視野で捉えている状況をイメージ化して下さい。
自分の視野から見えている光景を思い浮かべることを主観的イメージと言います。

勝負強さを身につけるためのイメージトレーニング

自分の試合や他人の試合を参考にしてイメージ作りをすることは、試合を客観的な視点から見ている映像が視野を通じ脳に入ってきます。

これは、自分の動きを作ることやサッカーやバスケ、アメフト、ラグビーなど複数の選手が入り乱れて広いスペースを使って行う競技などで、全体の動きに対する意識を高めるため、または自分の動きを客観的に認識して動作の確認をしたり、新しい動きを身につける手掛かりを得るためには有効ですが、試合でのパフォーマンスを上げるには主観的イメージを用いることをお勧めしています。
(ちなみに動作の確認、修正、新しい動き獲得のためのイメージトレーニングも最終的には主観的イメ―ジを用いて行うことが望ましいです。)

試合の場合は、自分の視野の範囲で起きていることに瞬時に対応する、視界で捉えた状況がどう変化するか想像して対処することが求められるので、試合の中で実際に目に移る状況をイメージすることが効果的なイメージトレーニングになります。

主観的イメージを用いて、試合の中で起こるであろうことを想定して、状況に合わせて適したパフォーマンスができるように脳内でリハーサルをしておくと試合の中で体が動きやすくなります。

質の高いイメージトレーニング

主観的イメージを用いてイメージトレーニングをすることが定着してきたら、さらに意識して欲しいことがあります。

それは、主観的イメージを描くことで神経が研ぎ澄まされるような感覚になったり、実際の試合で反応する筋肉に緊張感が生まれることです。
主観的イメージを描くことによって、イメージの影響を受けて体全体が試合を体験している状態になるようになれば、質の高いメンタルトレーニングができていると言えます。

最初から上手くいかないかもしれませんが、是非身につけて欲しいメンタルトレーニングです。

================================================

中高生から取り組くめるメンタル強化
メンタル面で大崩れしないアスリートに共通しているのは、自分を心理状態を保つ思考力を持っている点です。
この書籍は、アスリートが思考力を高めるために必要な知識、発想、方法などをまとめています。
アスリートのコーチングをする中で、中高生のうちから思考力を高める取り組みをしていることが競技人生の支えになると感じてこの書籍を書きました。実力を発揮するためのスポーツメンタル実践法
メンタルノート
メンタルノートは、アスリートとして必要な心理的能力を養うための練習日誌です。
自分の置かれた環境、限られた時間の中で競技力を高めるための計画力構想力を高めたり、自分の状態を把握する洞察力分析力を高め、アスリートとしての自立を促すような内容になっています。アスリートとして必要な心理的能力を養うための練習日誌

================================================

 

スポーツコーチング、メンタルトレーニングの依頼

トップページに戻る    メンタルサポートの方法

instagramでスポーツ心理の知識、メンタルトレーニングの方法について情報を配信中

メンタルトレーナー衣川竜也のinstagram

 

アスリートの活動を支えるアイテム

 

アスリートのキャリア構築をサポートする取り組み

ホームページ
アスリートのキャリア構築を支援するサイト
オンラインサロン
アスリート向けオンラインサロン