強い選手は強くなるための生活を選んでいる! メンタルノートとは強くなるという自分との約束の記録 メンタルノートは、メンタルトレーナーが作った目的達成力を養う ためのノートです。 目的達成力とは、掲げた目的に・・・

強い選手は強くなるための生活を選んでいる! メンタルノートとは強くなるという自分との約束の記録 メンタルノートは、メンタルトレーナーが作った目的達成力を養う ためのノートです。 目的達成力とは、掲げた目的に・・・
アスリートは、企業にスポンサーになってもらうことで安心して競技に打ち込むことができます。 実際、スポンサーを探しているというアスリートの話を聴いたこともあります。 しかし、その中で本当にスポンサーがつく、もしくは継続して・・・
私のホームページやブログでも紹介しているIMトレーニングですが、このトレーニングは1000分の1秒単位で スコアを計測します。 ヘッドフォンから一定間隔で鳴り続ける音に合わせて、手に付けたボタンを叩くということを繰り返す・・・
12月に目的達成トレーナーの養成講座を行い5名の方が受講して下さいました。 先日、その5名の方の登録証が出来上がってきたので、みなさんに送らせて頂いたばかりです。 目的達成トレーナーは、目的達成の心理に特化したノウハウを・・・
明けましておめでとうございます。 旧年中はお世話になりました。 今年もよろしくお願いいたします。 昨年はメンタルトレーナーとしては新しいサポートのご依頼をいただき充実した1年を過ごすことが できました。 今・・・
スポーツの指導において、褒める指導が良いのか、厳しい指導が良いのか、という風に指導者によって考え方に違い はあると思いますが、褒めるか厳しく接するかということよりも意識した方が良いのは、ストレスコントロールです。 スポー・・・
前回の記事では、私たちが、何か目的を持って活動をする時に心の安定を保つことが難しいということを、SMAPの 解散騒動を例に挙げて説明しました。 スポーツでも、オリンピックで金メダルを取るとか、プロのリーグで優勝するという・・・
今年、注目の話題の一つがSMAPの解散報道だったと思います。 SMAPが解散するころが決まったころから、冠番組である「SMAP✕SMAP」の 雰囲気が悪いというようなニュースやSNSでの投稿が目立ちました。 このことから・・・
本日は、第1回目的達成トレーナー養成講座でした。 5名の方が受講して下さり、資格認定をさせて頂きました。 1回目だったので時間配分などは手探りでしたが、概ね予定していた時間で終えることができたので、2回目以降は もう少し・・・
競技を問わずスポーツの指導をされている方なら実感されていることだと思いますが、性別によってスポーツにおける技術 の習得傾向に違いがあります。 特にそれは小中高というジュニア世代では顕著です。 ・・・