受験生のためのコーチング&メンタルトレーニング|大阪のAXIA 更新日:2021年3月15日 公開日:2020年9月1日 子供のメンタル 受験対策としての相談を受けています AXIAは、アスリートが試合で力を発揮するためのコーチングやメンタルトレーニング 行っていますが、実は受験生からの相談依頼も年に数件あります。 『受験で持っている力を発揮したい』、『受 […] 続きを読む
キッズアスリートの心を成熟させる親の関わり方 更新日:2020年5月21日 公開日:2019年2月20日 子供のメンタル 私のところへは、親御様からの要望で小学生から高校生までのアスリート のコーチングやメンタルトレーニングの依頼が入ることも多いです。 その場合は、ご本人だけでなく、お父さんやお母さんから話を聴くことも 多いのですが、お子さ […] 続きを読む
子供のころから取り組めるメンタル強化 更新日:2020年12月16日 公開日:2017年12月26日 子供のメンタル メンタルを強化するとはどういうことか? 子供がスポーツをしていて、実力があるから結果が出せる ようにメンタル面が強くなってほしいと親として願う人は 多いと思いますが、そもそも子供にスポーツをしてほしいと いうこと自体に、 […] 続きを読む
スポーツが子供の自尊心の成長を妨げないために 更新日:2020年12月16日 公開日:2017年12月26日 子供のメンタル スポーツと親子関係と自尊心 親からどんな言葉を掛けられて育ったかということは、子供の 自尊心の形成に大きな影響を与えます。 私は知識だけでなく、カウンセリングやメンタルトレーニング として人とかかわる中や自身の体験などか […] 続きを読む
思春期になると試合に勝てなくなる理由 更新日:2020年7月15日 公開日:2017年6月17日 子供のメンタル 周囲の人の目、評価を気にすると力が発揮できなくなる スポーツで「パフォーマンスが急に低下した」、「力が発揮できなくなった」ということで相談に 来られる方の中には小学5年生から中学3年生くらいまでのジュニアアスリートの割合 […] 続きを読む
スポーツで子供に早熟を求める危険性 更新日:2020年12月17日 公開日:2016年4月19日 子供のメンタル 私のところには、プロや実業団の選手が来られますが、実は人数だけでいうと相談に来られる方の 4割くらいは学生なんです。 相談に来られているのは、小学低学年から大学生まで幅も広いです。 学生アスリートの悩みの多くはイップスで […] 続きを読む
体罰をしない指導者が持っているもの 更新日:2020年5月22日 公開日:2015年3月15日 子供のメンタル 「体罰は良くない」という認識だけでは足りない 体罰がなかなかなくならない理由として、指導者の感情のコントロールだけでなく、 本来指導とはどうかかわるべきなのかということに思考を巡らすことが少ないと いうことも関係している […] 続きを読む