ジュニアアスリートの勝負強さを高める方法 公開日:2025年9月24日 メンタルトレーニング ジュニアアスリートにとって「勝負強さ」は、大会での結果を左右する大きな要素です。 実際に「子供が急に勝てなくなった」、「能力は高いのに勝てない」、「特定の条件で勝てなくなる」という悩みの相談が多いです。 これまで小学生か […] 続きを読む
ジュニアアスリートの心の成長を促す最適なアプローチとは 更新日:2025年9月24日 公開日:2025年9月13日 メンタルトレーニング 2009年からアスリートのメンタルサポートを行っていますが、その中には小学生から高校生の間にコーチングを受け始め、プロや日本代表になってもサポートを継続している方もいます。 何名かのアスリートをジュニア期からサポートして […] 続きを読む
ジュニアアスリートの心の課題とEQトレーニング 更新日:2025年9月24日 公開日:2025年9月11日 メンタルトレーニング 「スポーツをしている子供を見ているとメンタル面に課題があるのではないかと感じるが、何から取り組んでいいのかわからない。」 そんな風に感じておられる方にはEQトレーニングをおすすめしています。 ジュニアアスリートと言われる […] 続きを読む
剣道の試合に勝つための6つのメンタルトレーニング 公開日:2025年8月17日 メンタルトレーニング 8月8日から10日にかけて剣道のインターハイが行われました。 この大会には、私の娘も京都代表として個人戦出場して3回戦敗退という結果に終わりました。 本人としては、悔しさもあったと思いますが子供のころから小学生時代は週2 […] 続きを読む
緊張して力が出せない中学生、高校生へ 更新日:2023年3月13日 公開日:2022年7月7日 メンタルトレーニング 久しぶりの更新です。 忙しくて更新が滞っていました。 ブログを書いていない間も相談依頼は途切れなく入ってきており、その中でも中学生、高校生から緊張して力が発揮できないという相談を頂くことが多くなっています。 中高生の頃の […] 続きを読む
スポーツは結果が全てという考え方について 更新日:2023年3月13日 公開日:2020年12月15日 メンタルトレーニング 本当にスポーツは結果が全てなのか “スポーツは結果が全て”と考えているアスリートや指導者がいますが、私はこの考え方が強いとさまざまな弊害を生んでしまうと思っています。 下記のようなスポーツ界の問題は、“スポーツは結果が全 […] 続きを読む
試合に強くなるためのメンタルリハーサル 更新日:2023年3月13日 公開日:2020年11月15日 メンタルトレーニング 試合に勝つための心の準備 2019年のインターハイで東洋大姫路高校の剣道部が3位になった年は、インターハイ予選の前からメンタルリハーサルの指導をしました。 メンタルリハーサルとは、試合で起こりうるさまざまな状況を想定した […] 続きを読む
集中力の高め方|スポーツメンタルQ&A 更新日:2024年7月22日 公開日:2020年10月6日 メンタルトレーニング 今回は、私のLINE公式アカウントに登録してくださっている方からの質問に対する返答です。 質問者の情報を守るため、質問の内容は必要な部分だけを公開しています。 上手く集中することが出来ない 質問の内容 Q.試合前に集中力 […] 続きを読む
練習ができない時のメンタルトレーニング 更新日:2022年6月4日 公開日:2020年3月29日 メンタルトレーニング 練習不足をメンタルトレーニングで補う方法 練習ができない時期が続いている時、実力を維持するためにできることがあります。 競技のスキルを上げる練習や試合勘を養うための実践的な練習ができない時だからこそ、普段疎かになりがちな […] 続きを読む
アルファ波を活性化させる方法 更新日:2022年6月6日 公開日:2019年3月8日 メンタルトレーニング メンタルトレーニングでアルファ波を持続させる スポーツでは、パフォーマンスが発揮できている時に脳内でアルファ波が活性化していると言われています。 メンタルトレーニングの中で、脳波測定を用いてアルファ波が放出している時間を […] 続きを読む