メンタルサポートの実績

アスリート、チームのサポート実績

チームサポート
【専属トレーナー】
三菱重工神戸・高砂野球部、日本製鉄広畑野球部、SGホールディングスソフトボール部、東洋大学姫路高校剣道部、警察白バイ隊
【メンタル研修】
警察剣道部、関西学院大学体育会(複数のクラブが参加)、高校剣道部、高校バレーボール部、ダンススクール、スポーツトレーナー

個人サポート
【プロアスリート】
陸上 寺田明日香選手、ビリヤード 川端聡選手
サッカー、バレー、テニス、ゴルフ、野球、馬術、ボクシング、格闘技
【実業団、社会人】
野球、剣道、バスケット、ボウリング、テニス、馬術、格闘技、ウエイトリフティング、陸上競技、ゴルフ、卓球、フィギュアスケート、水泳、
【学生】
野球、サッカー、テニス、バドミントン、弓道、バスケット、ラクロス、剣道、ボクシング、空手、陸上競技、卓球、体操、新体操、水泳

※チーム名、個人名は許可を頂き掲載しております。

具体的なサポート実績

高い目標達成、困難な課題の克服に関するサポートも行っています。

メンタルサポート実績
  • 陸上競技で19年ぶりの日本記録更新
  • 実業団野球部の全国大会上位進出
  • 高校剣道部の全国大会入賞、近畿大会入賞
  • プロ野球チームへの入団
  • サッカーの有名クラブチーム入団
  • イップス、スランプの克服

チームのメンタルサポート実績

試合前のメンタルトレーニング

・試合直前に1回の講義とトレーニングを行い、選手が能力を発揮できたと実感。
目指していた成績を上げることができた。

・実力では上位に入るはずのチームが、数年間は最下位が続いている。
選手のストレスレベルを確認して、指導者の関わり方についてのアドバイス、選手個人へのコーチングを行った。
試合では、上位入賞を実現した。

チームのコミュニケーション向上

・チームで質の高いミーティングができることや日常でも選手同士の意見交換が促進されるようにコミュニケーション能力向上を狙いとしたワークショップを実施。
いつもよりも意見が言えた、どのようにミーティングを進めるべきかがわかったなどの意見を頂くことができた。

個人のメンタルサポート実績

緊張して力が発揮できない

・緊張のメカニズムを知ってもらい、メンタルトレーニングとして呼吸法、集中の方法を説明。
最初のうちは改善が見られなかったが、数回相談に来た後に自分の集中状態が自覚できるようになり、緊張しないと いうことではなく理想的な集中状態に入るということに意識を向けられるようになり、力を発揮できるようになった。

・緊張によって呼吸が浅くなる傾向があったので、呼吸法を説明。
また、フィジカル面でのトレーナーを紹介して姿勢の指導を受けることを勧め、徐々に改善。

チーム内での人間関係

・チームメイトと上手くコミュニケーションが取れないという相談で、話をよく聴いた上で性格やコミュニケーション、思いを表現せずに想像を膨らませることのデメリットなどを伝えたところ、チームに戻ってからのチームメイトとの 関係が変わった。

・自分の精神状態が態度に出やすくて人間関係が悪くなっている。
自分の精神状態に気付くこと、思いを我慢せずに適切な言葉を選んで伝えることの大切さを伝え、何回かのカウンセ リングを経て改善の経過をサポートした。

イップスの悩み

・他のメンタルトレーナーに相談しても改善しなかったが、2度ほどの電話コーチングにより改善。

・イップスのメカニズムを伝えて、呼吸法やビジョントレーニングなどのメンタルトレーニングを行って、数回の コーチングを経て徐々に改善していった。

・IMトレーニングを継続することで徐々に改善したが、集中力が向上して学業の成績も上がった。

スポーツコーチング、メンタルトレーニングの依頼

トップページに戻る    メンタルサポートの方法

instagramでスポーツ心理の知識、メンタルトレーニングの方法について情報を配信中

メンタルトレーナー衣川竜也のinstagram


アスリートの活動を支えるアイテム

 

アスリートのキャリア構築をサポートする取り組み

ホームページ
アスリートのキャリア構築を支援するサイト
オンラインサロン
アスリート向けオンラインサロン