スポーツコーチング&メンタルトレーニングのAXIA(大阪)

メンタルトレーナーへの相談
  • TOP
  • プロフィール
  • コーチング
  • オンラインコーチング
  • 営業時間・アクセス
  • 質問集
  • チームサポート
  • 研修、講演
    • スポーツチーム研修
    • 企業研修
  • ブログ

「メンタル強化」の記事一覧


スポーツメンタルの知識

上達する人の指導やアドバイスの受け止め方

  • 更新日:2023年3月13日
  • 公開日:2021年6月25日
  • メンタル強化
話を聴くトレーニング 今回の記事は、他人からの指導やアドバイスを上達につなげるための思考力について書いています。 競技をしているといろんな人から指導を受けたり、アドバイスをもらうことがありますが、相手の話をどのように受け […]
続きを読む
スポーツメンタルの知識

ネガティブ感情とスポーツのパフォーマンス

  • 更新日:2023年3月13日
  • 公開日:2021年3月14日
  • メンタル強化
ネガティブ感情を持たない方が良いのか スポーツの試合の中では、不安や怒りの感情が発生することがあり、それらの感情を抑えることが重要だと認識している人も多いと思います。 しかし、不安や怒りといったネガティブ感情は、パフォー […]
続きを読む
セルフコーチング

セルフコーチングができる人が持っている視点

  • 更新日:2023年3月13日
  • 公開日:2020年7月16日
  • メンタル強化
セルフコーチングとは セルフコーチングとは、自分の心と行動をより良い方向に導くための思考方法です。 スポーツやビジネスでの目的達成、人間関係の維持や円滑化にもつながる人生を豊かにするための心理的な技術です。 セルフコーチ […]
続きを読む

ピンチに強いピッチャーと呼吸

  • 更新日:2023年3月13日
  • 公開日:2019年11月14日
  • メンタル強化
ピッチングは呼吸が大切 私は、野球でピッチャーをしているというアスリートからの個人的な相談や野球やソフトボールの実業団チームのメンタルトレーナーを務めたことがありますが、ピッチャーのメンタルトレーニングの指導では呼吸の大 […]
続きを読む
スポーツメンタルの知識

スランプにならないための勝負と責任の受け止め方

  • 更新日:2023年3月13日
  • 公開日:2019年11月7日
  • メンタル強化
スランプになりやすい人は責任の追い方を見直せ 前回の記事では、勝負ごとにおける責任と原因は切り離して考える方が良いという記事を書きました。 スランプを招く責任感 今回は、そもそも勝負における責任とは何かということについて […]
続きを読む
スポーツメンタルの知識

スランプを招く責任感

  • 更新日:2023年3月13日
  • 公開日:2019年11月7日
  • メンタル強化
スランプになりやすい人は責任の追い方を見直せ 今回は、スランプに陥らないための考え方について書いてみました。 スランプにもいろいろありますが、今回はミスや敗戦がきっかけで思い切ったプレーが出来なくなるというタイプのスラン […]
続きを読む
スポーツメンタルの知識

試合で感情をコントロールできるようになりたい!

  • 更新日:2023年3月13日
  • 公開日:2019年11月7日
  • メンタル強化
試合で必要なイメージとイメージを作る手がかり イメージトレーニングを続けることで、結果として試合中にどのようなイメージを描けるようになることを目指すかということについて説明します。 イメージトレーニングを続けることで身に […]
続きを読む
スポーツメンタルの知識

勝つために感覚を研ぎ澄ます呼吸法

  • 更新日:2023年3月13日
  • 公開日:2019年11月7日
  • メンタル強化
アスリートの感覚を刺激する3つの呼吸法 呼吸法は、緊張状態のコントロールとイメージトレーニングとして試合前に活用することができますが、今回は3タイプの呼吸法のやり方について説明しています。 3つのタイプの呼吸法は、何を意 […]
続きを読む
スポーツメンタルの知識

目的別イメージトレーニング

  • 更新日:2023年3月13日
  • 公開日:2019年10月26日
  • メンタル強化
呼吸法と一緒に行うイメージトレーニング 前回の記事では、呼吸法の効果と方法について説明しました。 緊張状態をコントロールする呼吸法 今回の記事は、呼吸法と並行して行うイメージトレーニングについて説明します。 呼吸法が上手 […]
続きを読む
スポーツメンタルの知識

緊張状態をコントロールする呼吸法

  • 更新日:2024年8月22日
  • 公開日:2019年10月26日
  • メンタル強化
緊張していても試合で力を発揮するために 緊張状態を上手くコントロールすることは、良いパフォーマンスを発揮するための重要な要素ですが、『緊張しないでおこう』、『いつも通りの気持ちになろう』と考えても効果はありません。 そも […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 次へ

メンタルサポート

  • スポーツコーチング
  • メンタルトレーニング
  • チームのメンタルサポート
  • 専属メンタルトレーナー契約
  • スポーツチーム研修
  • 講演・研修依頼
  • メンタルトレーナーの実績
  • 競技特性とメンタル面の課題一覧
  • ご利用に関する質問集

主な相談者

  • アスリート
  • ジュニアアスリート
  • 監督・コーチ

カテゴリー

  • お知らせ
  • アスリート
  • コーチング
  • スポーツチーム
  • スポーツメンタル
  • メンタルトレーニング
  • メンタルノート
  • メンタル強化
  • 子供のメンタル
  • 指導者心理
  • 日記
  • 活動記録

ブログの最新記事

  • スポーツ指導者向けオンラインセミナーのご案内
  • ピッチャーにランニングは必要かという議論とアスリートの脳力開発のヒント
  • 第2回スポーツメンタル研修 ㏌ 群馬|高校生の陸上部員対象

メンタル強化のために

練習日誌|スポーツメンタルコーチング

スポーツ用マウスピースの説明

  1. スポーツコーチング&メンタルトレーニングのAXIA(大阪) TOP
  2. メンタルトレーナー衣川竜也のブログ
  3. メンタル強化

AXIA のロゴ
株式会社AXIA
〒530-0042
大阪市北区天神橋2-3-10
サンハイム南森町405
電話番号:06-6809-3998

  • TOP
  • 会社概要
  • 企業理念
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • メンタルトレーナー
  • コーチング
  • メンタルトレーニング
  • チームサポート
  • メンタルセミナー
  • 企業研修
  • ブログ
  • 369マウスピース
© 2015 スポーツコーチング&メンタルトレーニングのAXIA(大阪)
  • シェア
  • 電話
  • お問合わせ
  • TOPへ