ジュニアアスリートの勝負強さを高める方法 公開日:2025年9月24日 メンタルトレーニング ジュニアアスリートにとって「勝負強さ」は、大会での結果を左右する大きな要素です。 実際に「子供が急に勝てなくなった」、「能力は高いのに勝てない」、「特定の条件で勝てなくなる」という悩みの相談が多いです。 これまで小学生か […] 続きを読む
ジュニアアスリートの心の成長を促す最適なアプローチとは 更新日:2025年9月24日 公開日:2025年9月13日 メンタルトレーニング 2009年からアスリートのメンタルサポートを行っていますが、その中には小学生から高校生の間にコーチングを受け始め、プロや日本代表になってもサポートを継続している方もいます。 何名かのアスリートをジュニア期からサポートして […] 続きを読む
ジュニアアスリートの心の課題とEQトレーニング 更新日:2025年9月24日 公開日:2025年9月11日 メンタルトレーニング 「スポーツをしている子供を見ているとメンタル面に課題があるのではないかと感じるが、何から取り組んでいいのかわからない。」 そんな風に感じておられる方にはEQトレーニングをおすすめしています。 ジュニアアスリートと言われる […] 続きを読む
小学生から高校生向けのEQ向上プログラム 更新日:2025年9月24日 公開日:2025年8月22日 お知らせ 7月から心の知能指数と言われるEQ向上を目指したトレーニングプログラムの提供を開始しています。 対象は小学生から高校生まで。 スポーツをする上でのメンタル強化、スポーツを通じての心の成長を促進することが目標で、競技人生は […] 続きを読む
スポーツEQトレーニング『ココロスイッチ』 更新日:2025年10月3日 公開日:2025年6月6日 ジュニア期の心の成長を促進するトレーニング 身につけた技術と体力を発揮するためのメンタルスキルを獲得 『ココロスイッチ』は、脳の発達の特徴を考慮したEQ向上を目的としたトレーニングプログラムです。 スポーツは感情の働きが […] 続きを読む
上達する人の指導やアドバイスの受け止め方 更新日:2023年3月13日 公開日:2021年6月25日 メンタル強化 話を聴くトレーニング 今回の記事は、他人からの指導やアドバイスを上達につなげるための思考力について書いています。 競技をしているといろんな人から指導を受けたり、アドバイスをもらうことがありますが、相手の話をどのように受け […] 続きを読む
心は強さよりもバランスが大切|アスリートのストレスケア 更新日:2023年3月13日 公開日:2021年6月3日 アスリート アスリートの心は決して強くない アスリートが、うつ、不安症、依存症などのメンタル不全になっているというニュースが流れると、「心の強いアスリートがなぜ」というようなテロップが出たり、コメンテーターがそのような発言をしている […] 続きを読む
ネガティブ感情とスポーツのパフォーマンス 更新日:2023年3月13日 公開日:2021年3月14日 メンタル強化 ネガティブ感情を持たない方が良いのか スポーツの試合の中では、不安や怒りの感情が発生することがあり、それらの感情を抑えることが重要だと認識している人も多いと思います。 しかし、不安や怒りといったネガティブ感情は、パフォー […] 続きを読む
練習ができない時のメンタルトレーニング 更新日:2022年6月4日 公開日:2020年3月29日 メンタルトレーニング 練習不足をメンタルトレーニングで補う方法 練習ができない時期が続いている時、実力を維持するためにできることがあります。 競技のスキルを上げる練習や試合勘を養うための実践的な練習ができない時だからこそ、普段疎かになりがちな […] 続きを読む
ピンチに強いピッチャーと呼吸 更新日:2023年3月13日 公開日:2019年11月14日 メンタル強化 ピッチングは呼吸が大切 私は、野球でピッチャーをしているというアスリートからの個人的な相談や野球やソフトボールの実業団チームのメンタルトレーナーを務めたことがありますが、ピッチャーのメンタルトレーニングの指導では呼吸の大 […] 続きを読む