イップスを克服するメンタルトレーニング 更新日:2022年5月27日 公開日:2016年7月7日 イップスはメンタルトレーニングで改善する! AXIAには、イップスで悩んでおられる方がたくさん相談に来られます。 競技別に言うと、野球、テニス、卓球、ゴルフなどが多く、その他の競技 でもイップスで悩まれている方がおられま […] 続きを読む
集中力強化|スポーツ選手のメンタルトレーニング 更新日:2022年6月2日 公開日:2016年6月19日 予測力、タイミング力、集中力を向上させる IMトレーニングはインタラクティブ・メトロノームの略で、音楽家のためのリズムトレーニングと して開発されたものです。 そして活用されていく中で、脳の神経の発達を促進するということ […] 続きを読む
緊張状態を整え力を発揮するためのトレーニング 更新日:2022年6月2日 公開日:2016年6月19日 緊張と思考をコントロールする力を身に着ける 呼吸、瞑想トレーニングを行う目的は、緊張と思考をコントロールする力を身に着けることです。 緊張も思考も、競技では必要なものなのですが、コントロールできないことによってパフォーマ […] 続きを読む
動体視力と反応力を向上させるメンタルトレーニング 更新日:2022年6月2日 公開日:2016年6月18日 動体視力と反応速度の向上 ビジョントレーニングを行う大きな目的は、動体視力と反応速度の向上です。 人間の眼は、脳にダイレクトに神経がつながっているため、眼から脳をコントロールすることが可能なのです。 周辺視の活用 物を見 […] 続きを読む
ルーティンを作りたい|集中力を引き出す方法 更新日:2022年5月27日 公開日:2016年1月26日 ルーティンは脳に集中力を高めるスイッチ 弊社ではメンタルトレーニングを提供していますが、ルーティンを作りたいという相談にも応じています。 ルーティンは、自分で決めた動作をいつも同じタイミングで行うだけで良いというものでは […] 続きを読む
理想的な集中力|フロー状態を目指すメンタルトレーニング 更新日:2022年6月13日 公開日:2016年1月21日 実力を発揮できるフロー状態と集中力 スポーツはもちろん、仕事などにおいても目的を遂行する上で、理想的な精神状態であると言われている精神状態をフロー状態と言います。 人間はフロー状態になっている時、今取り組んでいることに全 […] 続きを読む
緊張しても力を発揮するメンタルトレーニング 更新日:2022年6月13日 公開日:2016年1月18日 緊張は本当にパフォーマンスを低下させるのか? 「試合で緊張して力がだせない」、「大事な場面でいつも緊張してしまう」というような緊張によってパフォーマンスが発揮できないという相談に来られる方は少なくありません。 子供のころ […] 続きを読む
運動能力を向上|メンタルトレーニングで脳と神経を強化 更新日:2022年5月27日 公開日:2016年1月15日 運動能力を強化するメンタルトレーニング メンタルトレーニングは、運動能力の強化にもつながります。 それは、メンタルトレーニングは考え方や受け止め方の改善ではなく、脳の働きをコントロールすることで高パフォーマンスの発揮を促 […] 続きを読む
セカンドキャリア|現役引退に向けてのコーチング 更新日:2022年6月2日 公開日:2015年11月27日 引退後の挑戦もサポート|セカンドキャリアのコーチング どんなアスリートにも引退はやってきます。 コーチングでは、引退後のセカンドキャリアに関する相談もお受けしております。 セカンドキャリアに移行する際にも、自分のアスリー […] 続きを読む
スポーツメンタルトレーニング 更新日:2025年9月28日 公開日:2015年10月15日 メンタルトレーニングの目的 AXIAメンタルトレーニングは、脳科学に基づいて主に下記の3つ目的を持って行っています。 無意識の心のブレーキを緩め、能力の発揮を促す感覚を養うため どういう緊張感がパフォーマンスの発揮につな […] 続きを読む