スポーツコーチング&メンタルトレーニングのAXIA(大阪)

メンタルトレーナーへの相談

「アスリート」の記事一覧

野球-ピッチング

プロ野球日本シリーズを見て感じた、力を発揮する選手の心理状態

ヤクルト VS オリックス|素晴らしい日本シリーズ 昨日、プロ野球日本シリーズが終わり、日本一が決定しました。 ヤクルトスワローズのみなさん、おめでとうございます。 今年の日本シリーズは、全試合が僅差で緊張感がある試合ば […]
スポーツメンタルの知識

心は強さよりもバランスが大切|アスリートのストレスケア

アスリートの心は決して強くない アスリートが、うつ、不安症、依存症などのメンタル不全になっているというニュースが流れると、「心の強いアスリートがなぜ」というようなテロップが出たり、コメンテーターがそのような発言をしている […]
陸上、寺田明日香選手

寺田明日香選手 日本記録樹立

日本記録、そして世界選手権へ 陸上女子100Hの選手である寺田明日香さんが、9月1日に行われた富士北麓ワールドトライアルという大会で、日本記録を更新しました。 タイムは、12秒97。 この記録により、世界選手権の参加標準 […]
陸上、寺田明日香選手

寺田明日香選手、陸上競技への復帰

メンタルトレーナーとしてサポートさせていただいている寺田明日香選手が7人制ラグビーから陸上競技へ再転向することになりました。 正式発表は12月12日に行われました。     もともとは陸上の女子100 […]
ピッチング

選手生命は生活習慣に左右される

生活習慣は選手生命に影響を与えるのか? プロアスリートは、選手として競技を続けることで収入を得ていて、競技やそれに伴う活動だけで生活に必要な収入を得られる競技も以前よりも増えてきていると思います。 選手にとっては、出来る […]

イップスと催眠療法

私のところにはイップスが改善しないと、長年悩んだ末に相談に来られる方がたくさんおられます。 今月だけでも、アスリートからの新規の相談依頼のうち3件がイップスを改善したいというものです。 数年間イップスで悩んでいるという方 […]

スポーツによって身につく心の力

スポーツにおける挑戦が自尊心の低下につながらないように スポーツを競技として行っていると、その取り組みに関しての評価が『結果』ばかりに偏ってしまうことがあります。 競技をしている以上は結果を追い求めることは大切ですが、結 […]