スポーツに必須!意識の焦点を切り換える技術 更新日:2022年6月6日 公開日:2017年4月6日 メンタルトレーニング 意識の焦点を切り換える方法 人間はスポーツをしている時はもちろん、コミュニケーションを取っている時などに意識を何に当てるかというスイッチを無意識に切り替えています。 このスイッチの切り替えが上手くできる人は、現状を冷静に […] 続きを読む
試合前の心の準備方法 更新日:2024年7月22日 公開日:2017年3月18日 メンタルトレーニング 試合前に生じるマイナスイメージにどう対処すればいいのか 試合で、自分の出番が近づいてくると緊張感が高まり、そわそわしたり不安になったりする人がいます。 試合は、通常の練習とは違うので、緊張感を感じることは仕方がないことで […] 続きを読む
緊張を疑似体験するイメージトレーニング 更新日:2022年6月6日 公開日:2017年2月22日 メンタルトレーニング 試合をイメージして緊張感を体感する 今回紹介するメンタルトレーニングは、緊張時に力を発揮するためのイメージトレーニングです。 試合で緊張感を感じた時に力が発揮できるという感覚になるために、イメージによって緊張を再現して、 […] 続きを読む
メンタルトレーナーとの契約と料金 更新日:2022年6月6日 公開日:2017年1月30日 メンタルトレーニング アスリートが、メンタルトレーナーにサポートを依頼する際の費用について書きたいと思います。 まず、メンタルトレーナーとの契約には、いくつかの形があります。 契約方法 1.アドバイスやトレーニング指導を受けたい […] 続きを読む
メンタルトレーニングの効果と継続の重要性 更新日:2022年6月6日 公開日:2017年1月29日 メンタルトレーニング 今回の記事は、前回の記事と合わせて読んで下さい。 ↓ 前回の記事 力が発揮できた時の感覚を再現したい! 力を発揮する準備としてのメンタルトレーニング 私は常々、サポートさせていただいているアスリートには、メンタルトレーニ […] 続きを読む
試合で力が発揮できた時の感覚を再現したい! 更新日:2023年3月13日 公開日:2017年1月29日 メンタルトレーニング 自分の力を発揮できる確率を上げるために スポーツをしている人なら、競技歴が長いほどやたらと集中することができ、やることが全てうまくいくような感覚になったことがあるのではないでしょうか。 しかし、それは意思の力によって生み […] 続きを読む
野球とIMトレーニング 更新日:2022年6月6日 公開日:2017年1月28日 メンタルトレーニング 今回の記事は、野球とIMトレーニングについて書きたいと思います。 IMトレーニングの効果は、野球の場合どのように表れるのか・・・。 IMトレーニングによって向上する能力 ・集中力・・・目の前の現象に意識を向 […] 続きを読む
ラグビーとIMトレーニング 更新日:2023年3月13日 公開日:2017年1月28日 メンタルトレーニング 7人制ラグビーの選手をサポートしていて、現在はIMトレーニングを中心にメンタルトレーニングを行ってもらっているので、IMトレーニングがラグビーのパフォーマンスにどう影響する可能性があるのかということを書きたいと思います。 […] 続きを読む
一流選手は軌道を意識している 更新日:2022年6月6日 公開日:2017年1月20日 メンタルトレーニング アスリートで、一流選手と言われている人たちは一般的なレベルの選手に比べ、脳内で良い動きのイメージの獲得しようとする働きが活発らしいのです。 良いイメージの獲得において、一流選手は体の動きやボールの動きなどの軌道をイメージ […] 続きを読む
東洋大姫路剣道部のメンタルトレーニング|2016.11.18 更新日:2022年6月6日 公開日:2016年11月20日 メンタルトレーニング 一昨日は、東洋大姫路剣道部のメンタルトレーニングの指導に行ってきました。 25日から始まる全国選抜大会、近畿大会の兵庫県予選が開催されるため、できる限りの準備をしてもらうために再度、ビジョントレーニングとメンタルの関係に […] 続きを読む