試合になると『負けたらどうしよう』、『ミスをしないだろうか』と不安になることもあると思います。
そして、そのような気持ちになると良くないと思って、その気持ちを打ち消そうとして上手く打ち消すことができずに、試合で思うようなパフォーマンスが出せない経験をしたことがあるのではないでしょうか。
試合は、勝敗を決するものであり、努力を重ねてきたとしても勝てるという保証がないからこそ不安や恐怖を感じるのですが、それは真剣であるほど感じるもので、不安や恐怖を感じること自体がパフォーマンスを低下させてしまうわけではないのです。
試合を控えている人は、そのことを良く理解して試合に臨んで下さい。
イメージがパフォーマンスを左右する
試合では、不安や恐怖自体がパフォーマンスを左右するのではありません。
不安や恐怖という感情を感じて、その感情を反映した【負ける】、【ミスをする】というイメージを頭の中で作ってしまい、そのイメージを手掛かりに体を動かしてしまうためにパフォーマンスが低下するのです。
不安や恐怖という感情が発生することは仕方のないことです。
大切なことは、それを手掛かりにイメージを作らないことです。
『負けたらどうしよう』、『ミスをしないだろうか』ということばかりを考えていると、自然とその文章が脳内でイメージ化されてしまいます。
不安や恐怖を感じても、具体的な行動するという意思を心の中で強くして下さい。
例えば、『○○という場面で、○○を狙う』、『○○をし続ける』というような、【~する】、という行動を脳内で文章化するのです。
そうすると自然に自分が望む結果を生み出す行動をイメージできます。
感情をイメージの手掛かりにするのではなく、自分が望む結果と結果を生み出す行動をイメージの手掛かりにするのです。
自分が望む結果と結果を生み出す行動を手掛かりにしたイメージを保ち続けることは簡単ではありませんが、それを意識するだけでも負の感情で作ったイメージが脳内で
作られる機会を減らすことはできます。
試合は、重要であるほど不安や恐怖も強くなりがちですが、その感情に自分の脳も動きも支配されないことが大切で、そのための方法の一つが自分が望む結果と結果を生み出す行動を手掛かりにしたイメージを保つことです。
大切な試合に臨む時に不安や恐怖を感じたら、上記のことを思い出して下さい。
人間の脳は感情の発生をコントロールできなくても、どんな意思を持つかはコントロールすることができるので、明確な意思を持って試合に臨んで下さい。
================================================
================================================
instagramでスポーツ心理の知識、メンタルトレーニングの方法について情報を配信中
アスリートの活動を支えるアイテム
アスリートのキャリア構築をサポートする取り組み