メンタルトレーナーによるゾーンの考察 更新日:2023年3月13日 公開日:2015年5月17日 スポーツメンタル ゾーンとはどんな状態か考えてみた ゾーン状態について、最近考えていることを書きたいと思います。 ゾーン状態は、『今に限りなく意識を集中できている状態』だと考えて、AXIAで行っているメンタルトレーニングは、その精神状態を […] 続きを読む
他人の視線を意識するとパフォーマンスが低下する 更新日:2023年3月13日 公開日:2015年5月11日 スポーツメンタル 試合の時に他人の視線を気にしてませんか? 私は、アスリートのコーチングの中でイップスの相談を受けることが良くあります。 イップスというのは、何らかの原因で体が思うように動かせなくなり、野球なら暴投ばかりしてしまったり、テ […] 続きを読む
トップアスリートとしての心の法則 ~朝原宣治さんとのトークショーより~ 更新日:2023年3月13日 公開日:2015年5月7日 お知らせ 朝原宣治さんの競技力の秘密に迫る 5月4日に北京オリンピック銅メダリストの朝原宣治さんとトークショーを行いました。 4月にオープンしたもりのみやキューズモールBASE内に朝原さんが所長をつとめられているアスリートネットワ […] 続きを読む
競技生活で養われるアスリート力 更新日:2023年3月13日 公開日:2015年4月18日 アスリート 今回のブログでは、スポーツを競技レベルで継続することによって養われる力について書きたいと思います。 スポーツで培った力は、勉強や仕事にも活かすことができます。 プロのアスリートならセカンドキャリアの構築のためには、その力 […] 続きを読む
体罰が生まれる因果関係と改めるべき問題 更新日:2023年3月13日 公開日:2015年3月20日 日記 体罰が起きる理由に目を向ける 私は、体罰という体にダメージを与えることで指導者側の言い分を伝えるという行為は、すべきでないと思っています。 ただ、指導の際に手をあげたことのある指導者の意思が間違っている場合ばかりではない […] 続きを読む
体罰をしない指導者が持っているもの 更新日:2023年3月13日 公開日:2015年3月15日 子供のメンタル 「体罰は良くない」という認識だけでは足りない 体罰がなかなかなくならない理由として、指導者の感情のコントロールだけでなく、本来指導とはどうかかわるべきなのかということに思考を巡らすことが少ないということも関係しているので […] 続きを読む
指導者が言葉の暴力を止めるために必要なこと 更新日:2023年3月13日 公開日:2015年3月14日 指導者心理 暴言は指導ではないことを認めなければならない 指導者はスポーツ指導の現場では、指導を受ける側の年齢に問わず指導者が指導のつもりで暴言を吐いている人は少なくないと感じています。 特に人格を否定する言葉や自分の権限を勘違いし […] 続きを読む
東日本大震災から4年 更新日:2022年6月6日 公開日:2015年3月11日 活動記録 今日で東日本大震災があってから4年がたちました。 震災直後、元陸上短距離選手の為末大さんの呼びかけで、競技の枠を超えてアスリートが震災復興のために一つになって動きだしました。 4年前、事務所で仕事をしていた時に揺れを感じ […] 続きを読む
ボクサーの脳へのダメージ、パンチドランカーのケア 更新日:2023年3月13日 公開日:2015年2月8日 メンタルトレーニング パンチドランカ―という問題へのアプローチ 私は、IMトレーニングという脳の神経の働きを刺激するトレーニングを導入しているのですが、そのトレーニングをパンチドランカ―という症状のケアに活用したいと考えています。 パンチドラ […] 続きを読む