一流選手ほどタイミングを合わせる意識が高い

人間の脳は、目の前で生じる動きに対してタイミングを取ろうとせずに待っている時と、何らからのモーションを手掛かりにタイミングを合わせてボールを打ったり、攻撃したりするときの方が働いている部分が多いという研究結果が出ています。
脳の働きを比べると一流選手ほど、タイミングを取るという意識が高く脳の活性化している部分も多いそうです。

スポーツでは、基本的には目の前でいきなり何らかの現象が現れ、それに対応するのではなく、目的としている動作を行うために、目の前に起きている現象からタイミングを取って対応することが多いと言えます。
例えば、バッティングをする際にもピッチャーの手元からいきなりボールが飛んでくることはなく、ピッチングのモーションを経てボールが飛んでくるので、相手のフォームのクセやタイミングを見極めてボールを打つということになります。

上記のことから言えることは、タイミングを取るということをあえて意識して練習をすることで競技力が向上するのではないかということです。
成績の良い選手は、自然とそれが出来ているのですが、チームの場合はチームの選手全員の競技力を向上させるために、改めてタイミングを意識することの重要性を伝えて練習をさせることが必要であり、有効だと思います。

それは、特に年齢が低くなるほど、チーム全体の練習を見ていると、明らかにタイミングを取っているのではなく、待っていると思われる動作をしている人が多くなるからです。
タイミングを取るということが自然にできていない場合、それをあえて意識し続けることでタイミングを取るということを当たり前になってしていくことでパフォーマンスが変わってくる可能性は大きいです。

 

何にタイミングを合わせるといいのかを考える

私がやっている剣道では、相手の技に対して出ばなを打つ、交わして打つ、受け止めて返すというような技があるのですが、それらの技も待っていては上手くいきません。
技が生じる前の相手の足の動きや剣先の動きなどから、技の発生のタイミングを読んで対応しなければ反対に打たれてしまいます。

競技によって、相手のどの動作にタイミングを合わせるのかが違ってくると思いますが、競技力の高い選手はタイミングを合わせる基準を持っているのではないかと思います。
個人でも、チームでも競技力の向上のために、タイミングを取るという脳の働きが必要な練習を増やしてみるのもいいかもしれません。

 

================================================

中高生から取り組くめるメンタル強化
メンタル面で大崩れしないアスリートに共通しているのは、自分を心理状態を保つ思考力を持っている点です。
この書籍は、アスリートが思考力を高めるために必要な知識、発想、方法などをまとめています。
アスリートのコーチングをする中で、中高生のうちから思考力を高める取り組みをしていることが競技人生の支えになると感じてこの書籍を書きました。実力を発揮するためのスポーツメンタル実践法
メンタルノート
メンタルノートは、アスリートとして必要な心理的能力を養うための練習日誌です。
自分の置かれた環境、限られた時間の中で競技力を高めるための計画力構想力を高めたり、自分の状態を把握する洞察力分析力を高め、アスリートとしての自立を促すような内容になっています。アスリートとして必要な心理的能力を養うための練習日誌

================================================

 

スポーツコーチング、メンタルトレーニングの依頼

トップページに戻る    メンタルサポートの方法

instagramでスポーツ心理の知識、メンタルトレーニングの方法について情報を配信中

メンタルトレーナー衣川竜也のinstagram

 

アスリートの活動を支えるアイテム

 

アスリートのキャリア構築をサポートする取り組み

ホームページ
アスリートのキャリア構築を支援するサイト
オンラインサロン
アスリート向けオンラインサロン