キャリアカウンセリングのモニター募集 更新日:2023年3月13日 公開日:2021年7月6日 お知らせ 今回の案内は、公式LINEアカウントで募集をしたキャリアカウンセリングのモニター枠の残り分の募集に関するものです。 募集は、7月8日 午後20時で締め切りとなります。 キャリアカウンセリングのモニター 追加募集 今回の案 […] 続きを読む
意識するほどミスをしてしまう理由|スポーツメンタルQ&A 更新日:2023年3月13日 公開日:2021年7月6日 アスリート 今回は、私のLINE公式アカウントに登録してくださっている方からの質問に対する返答です。 質問者の情報を守るため、質問の内容は必要な部分だけを公開しています。 なぜ、意識するほどミスをしてしまうのか 質問の内容 Q.『○ […] 続きを読む
上達する人の指導やアドバイスの受け止め方 更新日:2023年3月13日 公開日:2021年6月25日 メンタル強化 話を聴くトレーニング 今回の記事は、他人からの指導やアドバイスを上達につなげるための思考力について書いています。 競技をしているといろんな人から指導を受けたり、アドバイスをもらうことがありますが、相手の話をどのように受け […] 続きを読む
心は強さよりもバランスが大切|アスリートのストレスケア 更新日:2023年3月13日 公開日:2021年6月3日 アスリート アスリートの心は決して強くない アスリートが、うつ、不安症、依存症などのメンタル不全になっているというニュースが流れると、「心の強いアスリートがなぜ」というようなテロップが出たり、コメンテーターがそのような発言をしている […] 続きを読む
他人の言葉が気になりプレーに迷いが生じる|スポーツメンタルQ&A 更新日:2023年3月13日 公開日:2021年5月14日 スポーツメンタル 今回は、私のLINE公式アカウントに登録してくださっている方からの質問に対する返答です。 質問者の情報を守るため、質問の内容は必要な部分だけを公開しています。 他人の言葉に影響されてプレーが乱れているという人へ 質問の内 […] 続きを読む
アスリートはわがままでもいいのか?|スポーツメンタルQ&A 更新日:2023年3月13日 公開日:2021年3月24日 アスリート 今回は、私のLINE公式アカウントに登録してくださっている方からの質問に対する返答です。 質問者の情報を守るため、質問の内容は必要な部分だけを公開しています。 わがままなと自己主張の違い 質問の内容 Q.団体競技をする上 […] 続きを読む
ネガティブ感情とスポーツのパフォーマンス 更新日:2023年3月13日 公開日:2021年3月14日 メンタル強化 ネガティブ感情を持たない方が良いのか スポーツの試合の中では、不安や怒りの感情が発生することがあり、それらの感情を抑えることが重要だと認識している人も多いと思います。 しかし、不安や怒りといったネガティブ感情は、パフォー […] 続きを読む
恐怖心が力の発生を妨げる|スポーツメンタルQ&A 更新日:2023年3月13日 公開日:2021年3月11日 スポーツメンタル 今回は、私のLINE公式アカウントに登録してくださっている方からの質問に対する返答です。 質問者の情報を守るため、質問の内容は必要な部分だけを公開しています。 試合の時に力が入り難くなっている 質問の内容 Q.今回の質問 […] 続きを読む
実力を発揮するためのスポーツメンタル実践法|2月26日発売 更新日:2022年6月4日 公開日:2021年2月12日 お知らせ 発売まであと2週間 拙著、『実力を発揮するためのスポーツメンタル実践法』の発売まであと2週間となりました。 当初の予定では、3月発売になると思っていたのですが、多くの方の協力のおかげで2月26日に発売できることになりまし […] 続きを読む
強いメンタルを作るためには疲労回復が重要 更新日:2022年6月4日 公開日:2021年2月8日 コーチング 疲れているのは脳である スポーツをするということは身体に疲労が溜まるということは容易に想像できると思いますが、私達が疲れたと感じている時は身体以上に脳が疲れている可能性があります。 アスリートの場合は、運動の負荷も大きい […] 続きを読む