試合で緊張するのはメンタルが弱いからではない 更新日:2019年5月12日 公開日:2018年7月19日 スポーツ心理 今回の記事は、前回の記事と関連しているものなので、 『メンタルが弱いと思い込んでませんか?』 という記事と合わせて読んで下さい。 自分はメンタルが弱いと自己暗示に掛ってしまっている人も結構多いので、自己暗示 から抜け出す […] 続きを読む
メンタルが弱いと思い込んでませんか? 更新日:2019年5月12日 公開日:2018年7月11日 スポーツ心理 アスリートの中には、ある時から自分はメンタルが弱いのではないかと悩み始める人がいます。 大事な場面で試合に負けたりミスをした、特定の展開になるとパフォーマンスが落ちるという ことがメンタルが弱いと思い始めるきっかけとして […] 続きを読む
勝負所に強い選手と弱い選手のメンタルの違い 更新日:2019年5月10日 公開日:2018年7月5日 スポーツ心理 スポーツの試合では、勝敗を分ける大事な局面が試合中に何度か訪れます。 その局面で力を発揮できる選手は、当然勝つ可能性が高くなるのですが、勝負所で 力を発揮するためにはどのようなメンタリティが必要なのかについて考察したいと […] 続きを読む
ファン心理とスポーツの価値 更新日:2019年5月10日 公開日:2018年6月29日 スポーツ心理 昨晩は、2大会ぶりに日本代表がワールドカップの決勝トーナメントへの進出が決まりました。 個人的には、良かったなと思うし、日本人として嬉しく思います。 しかし、ネットのニュースを見ていると賛否両論で、いろんな意見があるみた […] 続きを読む
スポーツに向いている性格、向いていない性格 更新日:2019年5月10日 公開日:2018年6月28日 スポーツ心理 人の性格は様々ですが、スポーツに向いている性格はあるのか・・・。 自分自身がアスリートだという方も、子供がスポーツをしているという方も、スポーツをする のに向いている性格はあるのかどうかということが気になったことがあると […] 続きを読む
影響を受けやすい性格|ジャンクスポーツを見て感じたこと 更新日:2019年5月10日 公開日:2018年6月13日 スポーツ心理 昨日は、先日放送されたジャンクスポーツの3時間スペシャルを録画していたので、それを 見ていたのですが、プロゴルファーの石川遼選手はもしかしたら環境から受けた刺激に影響 を受けやすいタイプなのかなと感じました。   […] 続きを読む
試合のイメージの手掛かり 更新日:2019年5月10日 公開日:2018年5月31日 スポーツ心理 試合になると『負けたらどうしよう』、『ミスをしないだろうか』と不安になることもあると 思います。 そして、そのような気持ちになると良くないと思って、その気持ちを打ち消そうとして上手く 打ち消すことができずに、試合で思うよ […] 続きを読む
大舞台に臨む時の心構え|メルマガより 更新日:2019年5月10日 公開日:2018年5月3日 スポーツ心理 スポーツメンタルに関するQ&A NO.2 アスリートからの質問に対して、メルマガの中で【号外】として返答を配信しています。 メルマガの中から、【号外】として配信したものに関しては、時間をおいてからブログでも 配信してい […] 続きを読む
スポーツの試合での緊張とメンタルトレーニングの活用 更新日:2019年5月10日 公開日:2018年3月13日 スポーツ心理 緊張という心の課題を克服する方法 競技に真剣に打ち込むほどメンタル面の課題となって いくのが緊張への対処です。 スポーツの緊張への対処について情報を求めてインター ネットで検索している人も多いようです。 この記事は、緊張 […] 続きを読む
アスリートの摂食障害と万引きの関係と改善方法 更新日:2019年5月10日 公開日:2018年3月6日 スポーツ心理 昨日、マラソンで世界選手権の出場経験のある方が、万引きをして執行猶予期間中だった にも関わらず、再度万引きをして逮捕されるという事件が報道されていました。 http://www.sankei.com/affairs/ne […] 続きを読む