スポーツコーチング&メンタルトレーニングのAXIA(大阪)

メンタルトレーナーへの相談

「スポーツメンタル」の記事一覧

面が決まる|剣道の試合

出ばな技と返し技の習得|剣道と心理

守る技術から応じる攻撃へ 前回の記事では、守る技術が高ければ打突の機会を見極める心理的余裕が生まれるという説明をしました。 今回は、そこから少し発展させて、相手の攻撃の兆しを捉えて守ることができるのなら、守るのではなく相 […]
面が決まる|剣道の試合

守る技術と打突の機会|剣道と心理

守る技術が心の余裕を生む 前回の記事では、間合いと機会について説明をしましたが、今回は守る技術と打突の機会の関係について説明したいと思います。 小学生に守る技術について説明をする時に重視していることは、守るということは逃 […]
面が決まる|剣道の試合

間合いを見極める力を養う|剣道と心理

試合に勝つための間合いの把握 剣道で試合に勝つためには、間合いに関して敏感であることが重要です。 間合いを無視して試合をすると、届かない距離から打ってしまったり、相手に近づきすぎて打たれたり、相手の隙が無いのに打って反撃 […]

ミスの原因となる脳のゆらぎ

サッカーのPK、バスケのフリースロー、バレーやテニスなどのサーブ、ラグビーのコンバージョンキック、ゴルフのパット、ビリヤードのショット、ボーリングのスローイング、など、スポーツのプレーには対戦相手に邪魔をされずに行えるも […]
剣道の間合いとメンタル

剣道の試合でコントロールすべきもの

今回は、剣道の試合においてコントロールの対象とすべきものが何かについて書きたいと思います。 剣道の競技特性 試合の中でコントロールすべき対象を選ぶ時、自分の意思でコントロールできる割合の多きものが選ぶべき対象となります。 […]
スポーツチーム

注目されるようになると調子が落ちる選手

注目されたい選手と注目されるのが苦手な選手 アスリートの中には、競技が好きで、才能もあり、努力もするので活躍して注目される選手になった後、なぜかパフォーマンスが落ちてしまう人がいる。 実は、コーチングを受けに来ているアス […]

スポーツにおけるスキルとメンタルの関係

さまざまなアスリートの話を聴いたり、アスリートが書かれた本を読んだり、アスリートが出ている番組を見ていると、競技レベルの高い選手の中には以下のようなことをいう人がいます。 「結果が出ないのをメンタルのせいにするのはスキル […]
メンタルトレーニングのAXIA

パフォーマンスをアップさせる呼吸法

2月12日の朝8時ごろにメルマガを配信します。 内容は『パフォーマンスをアップさせる呼吸法』についてです。 今年に入ってから、呼吸とメンタルの関係について調べているうちに、ある剣道の先生が呼吸と打突の関係について書かれた […]
脳の反応

メンタルが弱いと思い込んでませんか?

アスリートの中には、ある時から自分はメンタルが弱いのではないかと悩み始める人がいます。 大事な場面で試合に負けたりミスをした、特定の展開になるとパフォーマンスが落ちるということがメンタルが弱いと思い始めるきっかけとして多 […]