守る技術から応じる攻撃へ

前回の記事では、守る技術が高ければ打突の機会を見極める心理的余裕が生まれるという説明をしました。
今回は、そこから少し発展させて、相手の攻撃の兆しを捉えて守ることができるのなら、守るのではなく相手の攻撃に応じて自分の技を決める技術の身につけ方について説明します。
小学生に向けた剣道の出ばな技、返し技の習得方法について心理的要素を含めて書いています。

守る技術と打突の機会|剣道と心理

守る技術からの出ばな技、返し技へのステップアップ

剣道で相手の打突から、姿勢を崩さずに反撃ができるような体勢のままで自分を守る技術が身に付けば、出ばな技や応じ技の習得もしやすくなります。

相手の打突から自分を守るためには、予測という心理的機能を使わなければなりません。
予測力を高めることは、同時に防御力を向上することにもつながるのですが、それは攻撃力にも活かされます。
相手の打突の起こりを捉えることができ、そこで守る動作に入るのではなく、自分も打突をするという動作に切り替えれば、出ばなを捉えることができます。
また、相手の技を見極めて、しっかりとしないで受け止めてから、手首を返し技を出せば応じ技となります。

相手の技の発生を予測して、守るだけでなく応じることができるようになれば、1つの試合の中で自分が1本を取る可能性は高まるので、予測力を働かせて防御ができるようになれば、次は応じるという段階にステップアップできます。

守る技術を先に身につける意味

剣道の出ばな技は、打ってくる相手に対して自分も前進して技を出す必要があり、非常に勇気がいります。
返し技については、相手の技を受けた瞬間に適切な打突部位に向けて竹刀を振るという技術が求められます。

どちらも熟練者なら当たり前のようにできていることですが、基本的な技術だけを習得した小学生には非常に難易度の高い技です。
そのため、守る技術を身につける過程の中で予測力を養うこと、守ることで相手の動きをしっかりと目で捉える癖をつけることから始めます。

いきなり応じ技をしようとすると、守るという技術以上に高い予測力と竹刀操作、そして勇気が求められるので失敗をする可能性が高くなってしまいます。
失敗をすることで萎縮してしまうと技術の習得にも時間が掛かってしまいます。

先に守る技術を身につけながら、予測力、相手の動きを捉える目の力を養い、それを身につけた段階で出ばなを捉える、技を返すという技術を身につけるようにすると、少しでも余裕のある中で出ばな技と返し技の練習ができます。

試合で通じる応じ技を身につける

剣道は、基本稽古ではできることが試合では上手くできないということが起こります。
相手が自由に動いている、相手も打ってくるという状態は、予測しなければいけない可能性も多くなり、勇気も必要になるからです。
そのため、いきなり通常の試合稽古で出ばな技や応じ技を試すのではなく、条件を付けた試合の中で、試合で出ばな技と応じ技を決める力を養うようにしてみて下さい。

その条件を付けた試合とは、片方は面だと小手だけを打つと打突部位を限定して、もう一方はそれに対する応じ技のみ打つという条件の中で行う試合です。
もちろん、試合なので双方が本気で技を決めることを目的に打ち合います。

この試合方法は、出ばなや応じ技を恐れずに打つ力を身につけることと予測の範囲が広く、本気で打ってくるという条件の中で応じ技を決める力を身につけるという効果が得られます。

出ばな技、返し技習得のまとめ

私は小学生が複雑な技を身につけるには、守る技術を身につけながら応じ技に必要な心理的要素を養い、その後に技の稽古をして技術的な要素を養い、さらに試合形式で出ばな技や返し技を試して、応じ技を使う試合勘を養うという段階的な方法が習得の精度を上げると感じています。

指導をしていて、小学生も一つひとつ習得していく余裕が持てるので、自分が成長している実感を感じながら取り組めると感じています。

================================================

中高生から取り組くめるメンタル強化
メンタル面で大崩れしないアスリートに共通しているのは、自分を心理状態を保つ思考力を持っている点です。
この書籍は、アスリートが思考力を高めるために必要な知識、発想、方法などをまとめています。
アスリートのコーチングをする中で、中高生のうちから思考力を高める取り組みをしていることが競技人生の支えになると感じてこの書籍を書きました。実力を発揮するためのスポーツメンタル実践法
メンタルノート
メンタルノートは、アスリートとして必要な心理的能力を養うための練習日誌です。
自分の置かれた環境、限られた時間の中で競技力を高めるための計画力構想力を高めたり、自分の状態を把握する洞察力分析力を高め、アスリートとしての自立を促すような内容になっています。アスリートとして必要な心理的能力を養うための練習日誌

================================================

 

スポーツコーチング、メンタルトレーニングの依頼

トップページに戻る    メンタルサポートの方法

instagramでスポーツ心理の知識、メンタルトレーニングの方法について情報を配信中

メンタルトレーナー衣川竜也のinstagram

 

アスリートの活動を支えるアイテム

 

アスリートのキャリア構築をサポートする取り組み

ホームページ
アスリートのキャリア構築を支援するサイト
オンラインサロン
アスリート向けオンラインサロン