アスリートの人格形成と環境 更新日:2023年3月13日 公開日:2019年9月25日 メンタル強化 アスリートは人格の成熟を期待される 世の中では、アスリートは人格が成熟していること求める傾向が少なからずありますが、現実は、趣味としてスポーツをしてきた人やスポーツをしたことのない人に比べて、競技成績を残してきた人が人格 […] 続きを読む
試合で力を発揮するための思考のコントロール 更新日:2023年3月13日 公開日:2019年9月25日 メンタル強化 欲求と感情のコントロールについての記事に引き続き、今回は思考のコントロールについて説明します。 思考の働きもメンタルを弱らせる要因になることが多いので、適切なコントロールの方法を知っておいていただきたいと思います。 欲求 […] 続きを読む
強くなるための欲求と感情のコントロールの必要性 更新日:2023年3月13日 公開日:2019年9月14日 メンタル強化 メンタルを強化するにあたり、目的達成の習慣確立と戦うためのメンタリティの確立を目指していくということを説明しましたが、具体的な取り組みについて説明する前に、メンタルを弱らせる要因が何かということを知っておいていただきたい […] 続きを読む
戦うためのメンタリティの確立 更新日:2023年3月13日 公開日:2019年9月10日 メンタル強化 アスリートのメンタル強化として、質の高い努力を続けるための目的達成の習慣確立と並行して行う必要があることが、戦うためのメンタリティの確立です。 目的達成の習慣確立は、アスリートとしての日常の質を向上させるための心の強化で […] 続きを読む
寺田明日香選手 日本記録樹立 更新日:2023年3月13日 公開日:2019年9月5日 アスリート 日本記録、そして世界選手権へ 陸上女子100Hの選手である寺田明日香さんが、9月1日に行われた富士北麓ワールドトライアルという大会で、日本記録を更新しました。 タイムは、12秒97。 この記録により、世界選手権の参加標準 […] 続きを読む
目的達成の習慣確立 更新日:2023年3月13日 公開日:2019年8月5日 メンタル強化 メンタルが強化されるというのは、メンタルを強化するための方針に沿って活動した結果、心の在り方が変容することを言います。 心の在り方が変容するというのは、一時的に状態が変わる変化ではなく、質的な変化をすること、元の状態に戻 […] 続きを読む
メンタル強化の方針 更新日:2023年3月13日 公開日:2019年8月3日 メンタル強化 メンタルは2つの方針で強くなる 何事も目的を達するには、どのような方法で行うかという具体的な方針が必要です。 メンタルを強化したいという願望があっても、メンタルを強化するということは、具体的にはどういう状態を目指すのかと […] 続きを読む
東洋大姫路剣道部、23年ぶりのインターハイへ 更新日:2022年6月6日 公開日:2019年6月14日 活動記録 兵庫県制覇 6月8日は、メンタルトレーナーと務めている東洋大姫路剣道部の応援に行ってきました。 結果は、男子団体戦で23年ぶりのインターハイ出場を勝ち取りました。 兵庫県には、全国大会で上位入賞を続けている育英高校がいる […] 続きを読む
心が強い選手は信念を持っている 更新日:2023年3月13日 公開日:2019年6月5日 メンタル強化 信念を育てる競技との向き合い方 スポーツは、試合に挑戦する以上はプレッシャーにさらされるし、その結果が望ましくないものでも受け止めて挑戦していくことが必要であるため、高いレベルへ挑戦する以上はタフな精神力が求められます。 […] 続きを読む
試合に勝つ選手の思考パターンとは 更新日:2023年3月13日 公開日:2019年6月4日 メンタル強化 試合中の思考がパフォーマンスを左右する 競技生活の中で目的達成を目指して、それを実現するために自分を向上させる計画を考え、目的達成までの過程で生じる課題や葛藤と向き合うために思考することは大切なことですが、スポーツでは思 […] 続きを読む